|Home|Malta|Greece|Italy|Turky|BBS|Links| Last update : 23/12/'00
ホーム>マルタTOP>マルタ探索記>第2章
翌朝は、昨日の雨が嘘のような五月晴れだった。 のんびり朝食を食べた後、9時過ぎにコンドッティ通りにあるマルタ騎士団本部へ。ここには独自の郵便局があり、その切手を買うつもりだった。 しかし入り口の門は閉まっていた。まだオープン時間では無いのかと思いまたお昼過ぎに来ることにして、25年に1度しか開かれないという聖なる扉をくぐりるためヴァティカンへと向かった。 ヴァティカンで25年に1度開かれるという聖なる扉をくぐり、その後サンタ・マリア・マッジョーレ教会の聖なる扉もくぐりに行って、ミネストローネとサルティンボッカの昼食。 そして朝フられたマルタ騎士団本部へ。・・・まだ閉まっている。おかしいな?今日は休みなのだろうか? とりあえず外観の写真だけでも撮っておこうと通りの反対側に立つと、この建物の1階にはいくつか店舗が入ってるのだが、そのうちのエルメスの脇に細い路地があるのがわかった。 路地を入っていくと小さな入り口があり、その前で胸にマルタ十字がプリントされた白衣を着たおじさんが3人しゃべっていた。 ![]() 「マルタ騎士団の?」 「そう」 「今日は終わったよ」 がーん。 「明日は何時からですか?」 「9時から13時まで」 「じゃ、明日また来ます」 ところで、このおじさんのネクタイには、さりげなく、小さなマルタ十字がプリントされていた。う〜ん、お洒落かも。 その後ほとんど頼まれ物ばかりの買い物して、一旦ホテルへ。少し休憩してからナヴォーナまでピザを食べに行き、そして就寝。 |
翌朝朝食後ホテルのフロントで空港までの車を10時に来てもらうように手配してから、9時にマルタ騎士団本部へとに向かった。 すでに先客が一人おり、窓口のおばさんと長々としゃべっていたので、その間壁に貼ってある切手や写真を眺めていた。壁の高いところには現在のグランドマスターの写真が飾ってあり、切手は発行年代別に分けて貼りだしてあった。 10分ほどたって前の人が終わった(なんで封筒1つ出すだけなのに、そんなに時間がかかったんだ)。 やっと私の番になったと思いきや、レジ修理のおじさんがやってきて、窓口のおばさんはそのおじさんと話しこんでしまった。おい〜! ![]() 「切手買いたいんですけど〜」 今年発行された切手を何種類か見せてもらったが、あんまりいいのが無い。 「壁に飾ってあるのは買えないのですか?」 「いいよ」との事なので、「これと、これと、・・・」と指で欲しいのを指して出してもらった。 で、今回買ったもの(全部で16枚) ・初代(?)と現在のグラン・マエストロの肖像画 10SCUDI X 2 ・ラ・ヴァレッテらしき横顔 2SCUDI と 10SCUDI ・3本マストのいろんな帆船の絵 45TARI X 6 ・エルサレムとロードスとマルタの古地図 6SCUDI X 3 ・時代別騎士団の衣装 5SCUDI と 8SCUDI と 450GRANI ![]() SCUDI、TARI、GRANI、というのが騎士団内部の通貨単位のようだ。 そして請求額は41,940リラ・・・どういう換算レートになっているんだろう? 時間はすでに9時45分過ぎ、急いでホテルに引き返した。 |