|Home|Malta|Greece|Italy|Turky|BBS|Links| Last update : 01/07/'01
ホーム>マルタTOP>マルタ探索記>第29章
>ヴァレッタの地図(別ウィンドウで開きます) |
聖エルモ砦を出ると、ぱらぱらっと雨が降ってきた。すぐ止むかなと思いつつ、グランドハーバーに面したローワー・バラッカ・ガーデン
Lower Barracca Gardens へと向かう。 しばらくそこにあるシージ・ベル Siege Bell でグランドハーバーを眺めた後、バスターミナルまで戻ろうと歩いているうちに、雨はぽつぽつから、しとしとと小雨へと変わってきた。 マルタ名物の張り出したバルコニーのおかげであまり濡れずにすんだものの、共和国通りに着いたときには本格的に降ってきて、とりあえずカフェ・コルティナの軒下へと避難。避難ついでに、そこでレモンとココナッツのアイスクリームを購入。 ![]() カフェの前に時たま車がやってきて、カフェにいた人を乗せて走り去って行った。地元の人達が家族や知り合いに電話して、ここまで迎えに来てもらっているようだ。傘も無く、迎えに来てくれる人もいない観光客は、私と同じくカフェや土産物屋の軒下で雨宿り。 |
やがて雨は小降りになってきたので、軒下から出て歩き出した。そしてカメラのフィルムを買うために、1軒の土産物屋に入る。 私はいつもはあまり写真を撮らない方で、1週間の旅行でも大抵2〜3本で足りているのだが、今回のマルタはあまりに写真を撮りたいところが多すぎて、気が付けば残りがあと数枚!これからイムディナも行くので、1本フイルムを買うことにした。海外でフイルムを買うのは、これが初めて。 天気が悪いため400のフイルムが欲しかったが、入った店には100しか置いてないと言われた。でもカウンターの後ろには400と書かれたフイルムがあったのでそれを言うと、「あれは違う種類のフイルムだよ」との事。どうやらAPS用のフイルムらしい。 別の土産物屋に入り尋ねると、コダックの400があったので購入。値段は36枚でLm2.40(約600円)!日本じゃ5本入りパックが2000円弱だよ〜。 フィルム購入後、小雨の中バスターミナルへ。傘はホテルに預けたスーツケースの奥地にしまい込んであるため、降り止むことを期待しつつ、マルサシロク Marsaxlokk 行きのバスを探す。 見つけたバスに乗り込むと、お客は私一人。料金Lm0.15(約40円)払い、運転手さんの真横にある席に座った。バスはすぐに発車し、運転手さんが話しかけてきた。 「サンデーマーケットに行くの?もう終わってるかもしれないよ」 「まだ開いてたらマーケットも見たいけど、お昼にシーフードを食べに行くのが目的なの。」 それから「何処から来たの?」「何処に行ったの?」など、いろいろ運転手さんとしゃべる。 |
![]() そういえばマルサシロクの辺りにはワイナリーがあったはず、と思いながら写真を撮ろうとすると、運転手さんが「もうちょっと待って」と声をかけた。しばらくして窓の右手のブドウ畑を指して、「ここがいいよ」と言ってバスをわざわざ止めてくれた。窓を開けて写真を1枚。見ると畑の中に看板があり、この畑、マルタの有名ワイナリー「Marsovin社」のものだった。 「撮れたかい?」 「うん、ありがとう。」 バスは再び走り出し、ヴァレッタを出て20分ほどでマルサシロクの町に到着した。結局お客は最後まで私一人だけだった。しかし着いたマルサシロクのバス停は、マーケット帰りのバスを待つ人達であふれていた。 ところでこのバス、ワイパーを動かさないなあと思っていたら、ワイパーそのものが無かった。なんともめったに雨が降らない地中海らしいバスだ(^^;) |