|Home|Malta|Greece|Italy|Turky|BBS|Links| Last update : 09/12/'01
ホーム>ギリシアTop>Koshin一家のギリシア探索記Top>第6章
>サントリーニ島の地図(それぞれ別ウィンドウで開きます) >フィラの町の地図(それぞれ別ウィンドウで開きます) |
まだ時差ボケが残っているのか、朝の5時に目が覚めた。外はまだ真っ暗。テラスに出て空を見上げると、まるで降ってきそうな星空。部屋から持ち出した毛布にくるまってしばらく見とれていた。 朝食は9時からなので、それまでずっとテレビを見ていた。ニュースはほとんどユーゴの事ばかり(当時コソヴォ紛争中)。結構映像が過激である。 ![]() 朝食の場所はホテルのプールバー。このプール、位置としては部屋の斜め左下にあるのだが、そこに行くまでには階段をいったん登り、他のホテルの脇をぬけ、階段を延々と下らなければならなかった。サントリーニの伝統的な住居は崖っぷちに貼り付くように建っているため、下の部屋の天井は上の部屋のテラスや床という風に階段状に建物がが並んでいる。その上、いくつものホテルが後から空き家を買い足して部屋を増やしていっているようで、その為このようなパズルの様に入り組んだややこしいつくりになっているようだ。 |
やっとプールにたどり着くと、バーのお兄さんの驚いた顔。なぜ? プールサイドにある海の眺めのいいテーブルを選ぶ。私たちの他はバーの建物の中のテーブルにオバサンが二人座ってコーヒーを飲んでいるだけだった。このオバサンとバーのお兄さん(昨日荷物を運んでくれたのもこの人)顔が似ているので、客でなくその家族っぽい。そして向こうでペンキを塗ってるおじさんの顔もまた彼らに似ている。このホテルは家族で経営しているんでしょうね。 さて朝御飯は待てど暮らせどやってこない。さては9時すぐに客が来るとは思っていなくて、今材料を買いに行ってるのでは?もしやさっきお兄さんが驚いたのはそのせいでは? しかし待っている間、退屈はしなかった。このプール崖っぷちの端にあって、真下はすぐ断崖絶壁、海面からの高さも100mは越えているので海を一望の下に見下ろせる絶景である。 断崖には張りつくようにして花が咲いていた。沖には白いクルーズ船が3隻停泊していて、そこから島までの間を小さなボートが行き来していた。 30分ほど待ってやっと朝食の到着。やっぱり買いにいっていたのであろうか?オレンジジュース・コーヒー・オムレツ・パンの結構ボリュームのある朝食だった。私たちの他は誰も来なかったので、どうも昨日の宿泊客は私たちだけだったようだ。 朝食後、アクロティリの遺跡に向かうため、いったんフィラの町へ。バスの時間を見ると11時まで無い。あと1時間ほど待たなければならないし、13時半から火山島のボートツアーを予約してあったので、タクシーを使うことにした。料金をタクシーの運転手に聞くと、片道5000ドラクマ、往復7000ドラクマ。イアで片道2000なんだから高すぎる!タクのおじさん曰く、イアより遠いし、帰りに客は拾えないからだそうだ。しばらく交渉するもまったく値段の下がる気配なし。結局往復7000ドラクマ(約2800円)で行ってもらうことにした。 タクシーは南に向けて走っていく。外は何かの畑。尋ねると葡萄だと言う。他の国のように蔦を棚や木に巻き付けるのではなく、そのまま地べたに這わせたまま。なんてワイルドな育て方。 |
![]() ![]() |
フィラの町のバス通り沿いの広場に建つ店で、サンドイッチを買う。ギリシアのサンドイッチは、ガラスケースに並べられた数十種類の具から好きな物を選んで挟んでくれる。具はレタス、トマト等の野菜やゆで卵、ベーコンやハンバーグ。ベーコンやハンバーグはその場で焼いてもらえ、また具を挟んだ後に、サンドイッチをトーストにしてくれる。いろいろ選べて嬉しい分、つい選びすぎてとんでもないボリュームになったり、味の組み合わせを考えないとすごい物が出来たりするので、ちょっと注意が必要。 サンドイッチを食べながら、ケーブルカー乗り場へ。値段は800ドラクマ(約320円)。このケーブルカー、ケーブルカーと言いつつ実はキャビンが6個繋がったロープウェー。風が吹けば揺れる揺れる。おまけに真下は崖っぷち、恐い恐い。 5分程でフィラの真下のオールドポートに到着。乗り場を出るとものすごくロバの糞臭い。臭いを逃れて、桟橋の先のほうでさっき買ったサンドイッチを食べた。桟橋から海を覗くと、魚が沢山泳いでいる姿が見えた。 |
[前の章へ] [このページの一番上へ] [次の章へ]
[ホームへ] [ギリシアTopへ] [ギリシア探索記Topへ]