|Home|Malta|Greece|Italy|Turky|BBS|Links| Last update : 17/12/'01
ホーム>ギリシアTop>Koshin一家のギリシア探索記Top>第19章
>アテネ市街の地図(別ウィンドウで開きます) |
![]() 下までおりて右手にローマ時代のアゴラが見える所まで来たとき、また雨が強く降り出してきた。とりあえず民家の少しだけ張り出した軒下に避難。雨は激しさを増し他に移ることもできず、結局30分近くその軒下で雨宿りしていた。 やっと小降りになったので、道をもどりつつ入口を探す。すると雨宿りした場所の一本手前にある道の奥に、入口はあった。柵があって行き止まりになっているように見えたので最初通り過ぎたのだが、その柵の横にアゴラへの道があった。 |
![]() 博物館から出て、テーセイオン(アテネの英雄テセウスの神殿。ヘパイスト神殿という説も)へ。ここはギリシャでももっとも良く保存されている神殿の一つで、屋根もしっかり残っている。 この後プラカで昼食をとって買い物しようと思っていたが、雨がまだまだ降りそうなので、ホテルへと戻った。ホテルでサンドイッチをルームサービスを頼んで昼食をとり、少し休憩する。 |
![]() レストラン・ディオニソスの脇から丘に上る。10分ほど森の中の道を上って頂上へ。頂上には記念碑があり、そこからアクロポリスの丘やピレウス港などが眺められる。 ![]() ![]() しばらく眺めた後、丘を下りる。下りた後アクロポリスを見上げると、アクロポリスに薄く虹がかかっていた。 |
![]() 夕飯はプラカのKidathenaion通りにあるスブラキ屋で、スブラキのピタ巻きをテイクアウトする。 スブラキはレストランで食べる場合バーベキュー用の串に刺されているが、テイクアウト用のは細切れの肉を竹串に刺して焼いており、日本の焼き鳥そっくり。それを油で焼いたピタに串を抜いてのせ、タマネギとサジキ(キュウリのヨーグルト)といっしょに巻く。値段は一個たったの500ドラクマ(約200円)。今回のギリシャ旅行の中で、ここのスブラキが一番おいしかった。 明日は朝早くの飛行機でギリシアを発つので、早めにホテルに帰って荷造りする。 |
[前の章へ] [このページの一番上へ] [次の章へ]
[ホームへ] [ギリシアTopへ] [ギリシア探索記Topへ]