![]() Last update : 25/08/'04 |
|
ギリシャTop>アテネ市内観光案内> ハドリアヌスの門&ゼウス・オリンピア神殿 |
![]() その遺跡の手前、アマリアス通りに面して立っている高さ18mの門がハドリアヌスの門で、AD132年に古代ローマのハドリアヌス帝が、古代ギリシャ時代からのアクロポリスと、ハドリアヌス帝が建設した新都市ハドリアノポリスとの境として建設しました。そのため門のアクロポリス側には「ここよりアテネ。テーセウス(アテネの英雄)の都市」、ゼウス神殿側には「ここよりハドリアヌスの都市。テーセウスの都市ではない。」と書かれています。 ![]() オリンピア神殿の裏手の森の中には、馬蹄型のパナシナイコ(パンアテナイコン)・スタジアムがあります。BC329年にリュクルゴスが4年に1度行われていた大パンアテナイア祭のために競技場を作り、AD140年頃に大富豪のヘロデス・アッティコスが、白大理石造りの当時としても最高の競技場に改修しました。その後破壊され長年埋もれていましたが、1869年頃から発掘調査と再建が行われ、1896年に第一回近代オリンピックの会場として使われました。2004年のアテネ・オリンピックではアーチェリー競技とマラソンのゴールに使用されました。 オリンピア神殿から右に折れアクロポリスに向かうと、右手にディオニソスの神殿が現れます。 (3.ディオニッソス劇場へ) |
[アテネ市内観光案内topへ] [上へ] [1.シンタグマ広場&国会議事堂に戻る]
[ギリシャTopへ] [ホームへ]