![]() Last update : 06/07/'03 |
|
ホーム>アルバニアTOP>探索記4 |
城壁![]() 10mほどの高さになりの城壁とそこに付けられた小さな門の前に着いた。ブトリントの街はかつてぐるりと城壁で囲まれていて、一番最初に城壁が作られたのは紀元前6世紀だったそうだ。街に入るにはここの他、あと幾つか作られた門から入るしかなかったらしい。 ![]() 城壁の石はこの門のあたりは大きな切石を使っているが、小石を積み上げている所も多い。元は切石が積まれていたが、やがて街が衰退し、地震や戦闘で城壁が破壊されても大きな石を切り出してきて積み上げる力がもはや無く、かわりに小石を積み上げて城壁を補強したためだそうだ。 門の中には階段が付いていた。ツアーは次の遺跡へと向かいだしたが、2人の相撲級体格のおばさんがどんどん階段を上っていき、やがて見えなくなった。そして城壁の上にひょっこり現れ「ヒャッホー!」・・・置いてくぞ。 運河を写真に撮ってるおばさんやら、ビデオテープの交換しているおじさんやらを追い越して、ツアーの後を追っかける。 |
獅子の門![]() ガイドのおじさんが私に「後ろあと何人ですか〜?」と尋ねてくる。「あと4人です〜。」 そこへカメラのおばさんとビデオのおじさんがやって来たので、ガイド氏の説明が始まる。 ガイド氏はほぼ全員集まるまで説明を始めないんだが、でもみんな写真を撮ってたり、違うところを見に行ったり、カエルを捕まえるのに夢中になってたりしていて、なかなか集まらないんだよね・・・(と言ってる私自身も写真を撮っていて、だいたい列の後ろの方にいるが。) ![]() |
![]() ![]() 門をくぐり抜けると道は上りになり、運河とそれに続く湖を右手に見ながらどんどん上がっていく。やがてヴェネツィアの砦に到着した。 「それじゃここで5分間見学時間をとります。見終わったら反対側の階段から下に降りてください。すると最初の遺跡に出ますので、あとは真っ直ぐバスまで戻ってください。」 ・・・でも絶対このメンバーじゃ5分で見終わらないと思う。 |
![]() ![]() ![]() 砦は小山の頂上にあるため眺めが良い。運河とその先のコルフ島、湖と360度見渡せる。ブトリントと運河を挟んで対岸にも小さな砦があるのが見えた。 一通り見終わって階段へ向かう。結局15分以上はいたな。急な階段を下り、一番最初に見た劇場のある遺跡を脇に見ながら出入口に向かう。 |
ぼったくり絵葉書![]() 絵葉書は日向で売っているせいか、元々の印刷から悪いのか、色褪せていた。しかしこの後絵葉書を売っているところに立ち寄るかわからなかったのでとりあえず3枚とも購入しようと値段を聞いた。 おばさんが「one hundred」と言うので100レク渡すと、何かアルメニア語で言いつつ私の手の中の200レク札も取ろうとする。どうも1枚100レクらしい。なんでこんな写りの悪い絵葉書1枚100円近くもするんだよ。隣のギリシアは1枚0.30ユーロだぞ。残り100レクしかなくなるのは心細いので、モザイクをやめ劇場と上空写真のだけにした。 |