![]() Last update : 08/06/'04 |
|
Home>「トロイ」特集ページ>「トロイ」ロケ地 |
映画「トロイ」は、地中海にあるマルタ共和国と、メキシコのロスカボスで撮影されています。 |
![]() トロイの城門から広場と、トロイの宮殿のセットが作られたのがリカソーリ砦。 16世紀、マルタ騎士団はオスマン・トルコの襲撃に備え、豊富な資金力に物を言わせて、首都ヴァレッタとその周辺の岬を地中海随一の難攻不落の城塞に築き上げました(ヴァレッタは現在世界遺産になっています)。リカソーリ砦はその城塞化された岬の一つで、守備をスペイン語圏の騎士が受け持っていたためスペイン砦とも言われます。 「グラディエーター」のロケで、コロッセオ他ローマのセットが組まれたのがこの砦。映画本編では上部をCG合成しているので分かりませんが、パンフレットでは古代ローマの後ろに首都ヴァレッタの町並みが写っていました(全然違和感が無いんですが)。 2003年5月にマルタを訪れた際、このコロッセオが残ってるかと砦近くまで見に行ったのですが、すでに取り壊されていて、代わりにビルのようなエジプトの神殿のような建物を建設中でした。 翌日か翌々日のマルタの英字新聞に、「トロイ」の撮影特集記事と例の建物の写真が載っていて、その時はじめて「イリアス」が映画化されることと、あの建物が「トロイの城壁」であることを知りました。マルタとトロイって、ちょっとイメージが違いすぎるんだけどなあ・・・。 マルタ到着前に飛行機から撮った写真に、セット組立中のリカソーリ砦が写っていました。 キャスト一行はこの翌日にマルタ入りしたようで、ブラピ以外のほとんどはマルタ・ヒルトンに泊まっていたそうです・・・何回もヒルトンの前を通ったぞ。 ![]() |
ギリシャ軍のガレー船 in Grand Harbor リカソーリ砦から2つ先の岬のヴィットリオーザと、3つ先のサングレアの間のグランドハーバーで、ガレー船の練習をしていました。 正直言いますと、私はこの船はその週末に行われた花火大会の余興だとずっと思っておりまして、「トロイ」の撮影用の船だったということに気づいたのはつい最近なんです(笑)・・・だって花火大会の会場の聖アンジェロ砦の脇で漕いでたし・・・マルタ騎士団も似たようなガレー船使ってたし。 なお後ろに写っている回廊になった坂道は、「カットスローン・アイランド」に登場します。 (下のそれぞれの写真をクリックしていただくと、大きな画像が表示されます) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() アキレスと母テティスとの別れのシーンは、マルタ島のすぐ北にある小島、コミノ島のブルーラグーンで撮影されています。二人が立っていたのは多分右の写真の洞窟の反対側の入口前です。 ところでトロイ公式サイト内に下のような写真があります。 http://troymovie.warnerbros.com/cmp/photo book.html?image=9 なんでトイレがそのまま写ってるかなあ? (映画本編ではこの写真のようなシーンは登場しません) ![]() |
「トロイ」と「マルタ」の関係 映画「トロイ」とは直接関係は無いのですが・・・ トロイ戦争の後オデュッセウス(ユリシーズ)は帰国の途につきますが、海神ポセイドンの怒りのため10年間漂流します。その途中彼を助けたカリュプソと数年生活を共にするのですが、そのカリュプソの島がマルタにあるゴゾ島だと言われており、一緒に住んでいたとされる洞窟Calypso Caveがあります。 なおこのゴゾ島が舞台のAJクィネル氏の小説「燃える男Man on fire」が、トニー・スコット監督、デンゼル・ワシントン主演で映画化(04年秋公開)されるのですが、なぜかこの映画の舞台はメキシコになってます。マルタで撮れよー。 |
「トロイ」ロケ関連サイト Malta Movie Map (マルタの映画ロケ地案内) http://maltamoviemap.visitmalta.com/index.pl/home Malta Film Commission http://www.mfc.com.mt/mfc/home.asp?mainid=6 Troja der film (ドイツのトロイファンのサイト。ここの"Bilder"ページ内Inoffizielle Fotos他に、いろんな「トロイ」ロケ写真が集められています) http://www.dertrojanischekrieg.de/ |
[映画「トロイ」特集ページへ] [ ホームへ ]