Europe Quest タイトルロゴ|Home|Albania|Malta|Greece|Italy|Turky|BBS|Links|

Last update : 15/08/'04
Greece Top>アテネ五輪サッカー会場都市案内

アテネ五輪 サッカー会場都市案内

アテネ   テッサロニキ   ヴォロス(ボロス)追記
パトラスNEW   イラクリオンNEW

五輪サッカースケジュール(別館 内)

アテネは2002年春、テッサロニキとヴォロスは2001年秋に訪れた時の事を元にしています。
現在いろいろと変わっているかもしれませんので、ご注意ください。
また各都市のスタジアムまでのアクセスについては分かりませんので、ご了承ください。

アテネ Athina (Attiki地方,Attiki県)

アクロポリス言わずと知れたギリシャの首都。
日本からギリシャへの直行便はないためどこかの都市経由で入ることになり、アテネへの到着は、ヨーロッパ系の航空会社なら深夜着、アジア系なら朝かお昼頃着になります。
空港から市内へはバスで1時間ほど。開幕に絶対間に合わないと言われ続けていた空港直結の地下鉄ですが、なんとか開通できそうです。

男子決勝のみオリンピック・スタジアムで行われますが、それ以外のアテネでの試合はピレウス港にあるKaraiskaki Stadiumを使います。
ピレウス港までは市内から地下鉄で30分ほど。または空港から直接バスで行くこともできます。


テッサロニキ(サロニカ) Thessaloniki (Kentriki Makedonia地方,Thessaloniki県)

ギリシャ北部にあるギリシャ第2の都市。
この街にあるビサンティン様式の教会のいくつかが世界遺産に指定されています。
またアレキサンダー大王縁の土地で、マケドニア王国の首都だったペラ遺跡も近くにあります。

行き方ですが、空路はアテネより国内線で1時間。又はアリタリア、ルフトハンザなどがテッサロニキへの便あるので、アテネ経由せずともそれらで直接入ることもできます。空港〜市内間は車で30分ほど。空港は24時間オープンですが、銀行は深夜には閉まっていましたのであらかじめ必要な額のユーロを用意しておいて下さい。あるいは出発ロビーにATMがあります。
鉄道・バスともアテネから6時間ほど。1日10本ほどあります。

Kaftanzoglioスタジアムは市内の中心に近い所にあります(地図参照)。長距離バス乗り場は以前は駅の側だったのですが、最近移動したようですのでご注意下さい。
 テッサロニキ地図 

ヴォロス(ボロス) Volos(Bolos) (Thessalia地方,Magnisia県)
ヴォロス遠景
ヴォロスは美しい港を持つギリシャで4番目に大きな街で、ギリシャ神話のアルゴ号の冒険で知られる、イアソンの国のイオルコスだと言われています。また街の後ろにあるピリオン山には半人半馬のケンタウロス族のケイローン(後に天に上げられ、いて座となる)が住んでいたとされ、ここでトロイア戦争の英雄アキレウスは幼少時代を過ごしています。

(右上の写真はピリオン山のマクリニッツァ村からのヴォロスの眺め。左下の写真はバスターミナル近くの遺跡)

ヴォロスの遺跡ヴォロスのあるテッサリア地方は、5000年以上前から集落のあったギリシャでも一番古い地域です。近郊にはギリシャで一番古い旧石器時代のディミニ遺跡があり、発掘されたものはヴォロスの考古学博物館に収蔵・展示されています。肥沃な土地で農業が盛んであったようで、現在もラリッサ〜ボロス間の平地には一面に綿花畑が広がっています。またホメロスの「イリアス」によると良馬を産出する地であったらしく、そんな所からケンタウロスの伝説ができたようです。
なおヴォロス周辺はマグネシアと言うのですが、そのためここで採れた鉱物をマグネシウムと呼ぶようになりました。

オリュンポス山ヴォロスへの行き方としては、アテネ又はテッサロニキから鉄道かバス。
テッサロニキの方が近いんで、私はテッサロニキから行き鉄道帰りバスで往復しました(所要3時間)。鉄道はまずアテネ行きの特急でラリッサまで行き、そこから超ローカル線に乗り換えになります。
バスは直行便が1日7本あり、途中ドライブインで20分ほど休憩あり。高速を通るので道中は結構快適なのですが、2001年9月の段階ではオリンピックに向けて道中所々補修工事をしていました。このルートですが、神話で神々が住むというオリュンポス山のそばを通ります。
アテネからはバスだと所要4時間半ほどで1日10本ほど。鉄道は直通が1日2本で、あとはラリッサで乗り換えになります。

ヴォロス考古学博物館前の海サッカー会場は市の東の外れに新設される、Panthessaliko Stadium。地図だと考古学博物館の東の方にスタジアムが描かれているのですが、ここがそうなのか分かりませんので現地で確認してください。なお駅から考古学博物館まで、海岸沿いにゆっくり歩いて1時間弱です(約2km)。

ホテルは海岸近くに数件ありました。なおホテルサイトなどで場所がPilioとなっているのはピリオン山にある村のホテルで、試合見終わった後では恐らくバスが無くなって帰れません。ギリシャのタクシーは客の立場が弱ければ遠慮なくぼってきますので、観戦後の宿泊はヴォロス市内に宿を取りましょう。
タベルナ(レストラン)も海岸沿いにたくさん並んでいます。エビのフライが美味しかった。駅・バスターミナル近くではタベルナは見かけませんでした。

 ヴォロス地図


パトラス Patras (Peloponissos地方,Ahaia県)

パトラスはペロポネソス半島の西側、エーゲ海とは反対側のイオニア海(アドリア海)に面した港町。イオニア諸島への船の他、イタリア行きの船はここから発着し、西からやってくるバックパッカーにはここがギリシャの玄関口となっています。
街にはアクロポリスや考古学博物館もあります。

アテネからはバスで所要3時間。だいたい1時間おきにバスはあります。鉄道も所要3時間ほどですが、本数は1日5本ほど。駅すぐ近くの広場にテーブルを出している店が、まあまあ美味しかったです。

Pampeloponnisiakoスタジアムは、 2004年春にサッカー日本五輪代表が親善試合を行った場所です。

イラクリオン(イラクリオ) Iraklion (Heraklio) (クレタ島 Island of Kriti)

クノッソス宮殿クレタ島は2000m級の山が連なるエーゲ海最大の島で、ギリシャ神話の最高神ゼウスは、幼少時代にこのクレタ島にあるイデ山で育てられたとされています。エーゲ海でも一番南に位置し、その先はアフリカになります。
イラクリオンはその中で1番大きな街で、13〜15世紀にはヴェネツィア共和国の支配下となり、地中海貿易の中継点として栄えました。今でもヴェネツィア統治時代の城壁や要塞跡が残っています。

イラクリオンの周辺には今から3000年ほど前に栄えたミノア文明の遺跡、クノッソス宮殿とマリア宮殿があります。クノッソス宮殿は迷宮(ラビュリンス)と半人半牛のミノタウロスの神話で名前は知られていましたが、20世紀初頭に考古学者のアーサー・エバンスによって迷路のような宮殿遺跡が発掘されました。

サントリーニ島イラクリオンへはアテネから飛行機が1日数本飛んでいます。フェリーではピレウス港から所要12時間ほど。また左のような景色で有名なサントリーニ島との間にも船便があります。

イラクリオンのサッカー会場は、Pankritioスタジアムです。


[ギリシャTopへ]   [上へ]  [ギリシャの交通ページ]
[EuropeQuest-bannerホームへ] [gialloblubannerサッカー別館へ